(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 添付ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■3730 / inTopicNo.1)  債務データのチェック担当です。
(2013/01/23(Wed) 16:56:01)
    債務データのチェック担当をやらせて頂いている者です。

    ■単価変更後の入力精度について■
    単価変更されてからの入力精度については、はっきり言って変更前とほとんど
    変わりがないように感じます。
    もちろん統計をとったわけではありませんので、あくまでも個人的な感覚としてです。
    以前、事務局の方の回答で、1回の依頼で6〜7割の入力ミスがあるとのことでしたが
    実際にその通りだと思います。
    もちろん、ものすごく精度の良い方のもありますが、そういうのは稀です。
    なので、今回の単価減額については改悪でしかないと思っています。

    ■依頼時間の遅延について■
    チェック業務の方でも依頼時間の遅延は日常茶飯事です。
    基本的には、13時依頼の翌12時納品というパターンなのですが、
    月の半分ぐらいは13時を過ぎてからの配信です。
    ひどい時は、1時間〜1時間半という時もあります。
    入力担当やチェック担当に対しては時間厳守と言っているのに、
    なぜ依頼時間は平気で遅らせられるのか理解できません。
    これが対企業であれば、一発で信用を失くします。
    個人相手だから甘く見られているんですかね。

    ■マニュアルについて■
    他の方も書かれていますが、まったく同意見です。
    いろいろなページに散在しているので、本当に見づらいし分かりづらいです。
    ひとつのページに集約し、もっと分かりやすくするべきだと思います。
    早急に!!!

    それと、最近、原稿に赤線(年の変わり目)が入っているケースがありますが、
    こういう変更をするにあたって、なぜ事前に告知をしないのでしょうか?
    確かにメールはありましたが、実施後だいぶ経ってからでしたよね?
    しかも、赤線を入れるなら何故全ての原稿に入れないのでしょうか?
    そんな中途半端なものなら混乱をするだけだと思います。
    はっきり言って、事務局の対応は行き当たりばったりで何の計画性も感じられません。


    ■評価コメントについて■
    以前、事務局側の回答で、入力ミスの詳細箇所を指摘するコメントは
    チェック担当者の負担が大きくなるので対応できないといった書き込みがありましたが、個人的にはそんなことはないと思っています。
    確かに負担は増えますが、ミスの箇所を伝えることで入力精度向上に役立つのであれば
    単価を下げるより遥かに建設的だと思います。
引用返信 削除キー/
■3731 / inTopicNo.2)  私も債務データのチェック担当です。
(2013/01/23(Wed) 20:33:08)
    いつもお世話になっております。
    私も債務データのチェック業務を担当している一人です。
    また、告知があれば、積極的にデータ入力業務も参加し、同様に評価コメントも
    頂きます。

    ですので、入力者側の気持ちも大変分かっておりますが、
    「評価コメント」に関して「入力ミスの詳細『箇所』を指摘する」件は、
    私としては、非常に時間を要してしまい困ります。
    今までのように「入力ミスの詳細『内容』を指摘する」を希望致します。

    ミスが1・2箇所など少ない入力者さんの場合は、上記方法でも全く問題ありませんが、
    入力ミスが10個以上など、非常にミスが多いケースも未だにあり、
    「セルB3」など、それ全ての箇所を1つ1つ伝えるのは、非常に手間がかかります。

    中には、単純な入力ミスだけでなく、入力対象行を飛ばしている、
    行が重複している、など行のズレが何行も伴うミスがある場合、
    セルや行の番号もズレてしまい、
    どの箇所が間違っていたか、入力者さんの元のデータを改めて見直さなければなりません。

    納品データと入力者さんの元のデータとを比べ、
    そこから、1つ1つコメントしていくのは、本当に時間のかかる作業です。
    チェック業務も同様に単価が下がり、少しでも効率良く、かつ納品精度を上げての作業では、
    これらの作業は、私には負担になります。

    素直な気持ちとしては、評価コメントの入力は、報酬には含まれない為、
    そこに時間を要するのであれば、
    入力者さんの照合後のデータと原稿とを見比べる最終確認に時間を要したいと思っています。
    もし、納品データにミスがあった場合、全責任はチェック担当者になるからです。
    納品ミスにより、業務できなくなれば、本当に困ります。

    ですので、「入力ミスの詳細『箇所』を指摘する」が採用され、
    「セルでの指摘」や「行での指摘」となるのは、私は反対です。

    せめて、「ミスのある原稿の頁番号」の指摘に留めて頂きたいです。

    私は入力者側でもありますので、評価コメントで、パーフェクトの時の嬉しい気持ち、
    単純な入力ミスとコメントされた時の嫌な気持ちも分かります。

    昔は、単純な入力ミスって、じゃぁどこよ!と思ったことも多々あります。
    自分に腹が立つので、絶対パーフェクトとってやる!という気持ちで今もやっております。
    こうした経験から、「入力ミスの詳細『内容』の指摘」は、出来る限り細かくしています。

    また、事務局へ何度も問合せやお願いをしても、対応が遅い場合やない場合もあり、
    皆様と同じように複雑な気持ちもいっぱいありますが、
    とにかく「ノーミスで納品精度向上」を念頭に、
    担当する業務では責任を持って作業をしております。

    どうか、その点をふまえて考えて頂きたいです。
引用返信 削除キー/
■3734 / inTopicNo.3)  確かに・・・難しいかもしれませんね
(2013/01/24(Thu) 14:02:37)
    確かに行飛ばしや行の重複があった場合などは、詳細ミス箇所を指摘するのは難しいかもしれませんね。
    こういった部分については、もし入力ミスの詳細箇所を指摘するというのが採用されたら、ルール化すればいいのではないでしょうかね。

    あと、ひとつ気になったのは、

    > 素直な気持ちとしては、評価コメントの入力は、報酬には含まれない為、

    という部分です。

    「評価コメントの入力は、報酬に含まれない」という認識は間違えていると思うんですが…。
    チェック担当は、クロスチェックを行ない、Excelファイルに評価コメントを入力して納品するまでが業務のはずですよね。
    評価コメントの入力が報酬に含まれないという考えはどうなのかなと思います。
    評価コメントの入力はボランティアではないので。
引用返信 削除キー/
■3735 / inTopicNo.4)  細かいルール化を希望します。
(2013/01/25(Fri) 13:14:08)
    細かいルール化は私も希望します。

    いつもお世話になっております。上の#3731です。何度も申し訳ありません。

    実際に入力業務をしていて分かるのですが、
    ・評価コメントが空白の欄もあることから、評価コメントをされていない方もおり、
    ・また、「業務履歴(詳細)」ページ内 2.の文章から、
    評価コメントは「任意」と判断した結果、報酬には含まれないという解釈をしていました。

    ●ですが、今まで全ての評価コメントを提出し、
     けしていい加減な気持ちで業務をしていませんので、それだけは分かって頂きたいです。

    また、私の場合は、アコム「#1」「#2」の新スタイルを導入されてから、
    チェック業務の殆どが、このアコムタイプをやっており、
    全ファイルがアコム原稿というケースが続くことのほうが多いです。
    それらが、13時〜17時、又は17時〜19時など、当日納期での作業です。

    これは、通常のチェックシート(数式)とは異なる為、
    予め頂いた数式を、全てのチェックシートにコピーペーストしてからの作業です。
    ※アコム用のシートを事務局側で作成して頂けないかとお願いすると、
     システム上無理なようです。

    そこから通常のチェックを行いますが、別項目での金額が発生する場合は、
    入力担当両者さんが正しい数字を入力していても「不一致」となり、
    入力者さんが間違っているのか、原稿のイレギュラーなのかを見極める為、
    一つ一つ目視で作業致します。

    中には、「#1」と「#2」を間違って入力されている方もおり、
    こちらで、金額の入力を一からやり直して、チェック作業に移る場合もあり、
    短い業務時間の中、ミスは許されませんので、
    モチベーションを保つのに必死で、常に脇汗ものです。

    こうした状況がずっと続いている以上、
    評価コメントでミスの箇所を細かく『指摘』するのは、どうしても負担になります。
    どうか、その点を分かって頂きたいのです。

    上記#3734さんのおっしゃるように、細かくルール化して頂けるのであれば安心です。
    「この原稿の場合はこうする」「ミスが多い場合はこうする」「当日納期分は、こうする」など、
    そういう中での選択であれば、こちらも非常に助かります。

    請け負う原稿や時間によって、それぞれ皆、負担度は変化しますので、
    全データに対して、評価コメントは「入力ミスの詳細『箇所』を指摘する」というのは、
    やはり反対です。これらもふまえて、何か良い方法を考えて頂きたいです。
引用返信 削除キー/
■3736 / inTopicNo.5)  ご意見ありがとうございます。
(2013/01/25(Fri) 21:53:07)
    チェック担当側からのご意見ありがとうございます。

    チェック担当の方、書き込みありがとうございました。
    別板でお願いをした者です。
    それで書き込みというわけではないかもしれませんが、
    少々勇み足だったかと危惧しておりましたのでよかったです。(^_^;)

    なるほどです。みなさんのお話でチェック側の様子が少し見えてきました。
    やはり実際のお話を聞いてみないとわかりませんね。

    私は、一言で「ミス」と言ってもどのような「ミス」なのかによって
    対処の仕方が変わってくると思うのです。
    なので「最近ミスが多い」とだけ言われても何を気をつければいいのやら。

    又、ミスによってはいくら見直しても自分では見つけられないものもあると思うのです。
    不鮮明な原稿の時など必死で判読した数字が別の人は別の数字に読み取っていたり、
    マニュアルの思い違いだったりした場合、
    自身では間違いだとは思っていないでしょうから、いくら見直してもわからないかと。

    フィードバックをいただく側としては詳細にお知らせいただけると助かりますが、
    お話を聞いていると
    どうやらチェックとは単純に原稿と入力内容を見比べているだけではないようですから
    確かにすべてにおいて詳細をとなると大変かもしれませんね。

    それならば、ミスの箇所というよりミスの種類を連絡するのはいかがでしょうか。
    単純な入力ミスなのか、行が重複している(とばしている)のか、入力箇所を間違えているのか、
    マニュアルを理解していないと思われるようなミスなのか、等。

    せめてミスの種類がわかれば、後に見直す時に何をチェックすればいいのかがわかりますから
    そこから先は入力担当者が自身で調べるようにすればよいかと。

    チェック担当の方ばかりに負担をかけるのはいけませんし、
    フィードバック(評価)することまでがチェック担当者の仕事とするなら
    同じミスを繰り返さないようにフィードバックされたものを見直すのも
    入力担当者の仕事とも言えますものね。

    正直、そこまでするほどの報酬をもらっていないと思うこともなくはないですが…(笑)

    あるいは、その都度の連絡が大変なら
    「最近こういったミスが多いです」などと掲示板に書き込むというのはいかがでしょうか。
    本人が掲示板を見るかどうかは確かではないので効果は薄いかもしれませんが、
    それを見て他の人が「自分も気をつけよう」と思うことはできます。
    (その際は具体的に例をあげていただいた方がわかりやすいかと思いますが。)

    入力担当者が集中して気をつけることが第一だということは言うまでもありませんが、
    そこは個々人がどのように作業をしているかがわからなければ何とも言いようがありませんので、
    まずはフィードバックを上手く利用してミスを減らしていけるようにするのが、
    単価を下げたり枚数を減らしたり、漠然とした通知をするよりも効果的だと思います。
    最初はチェック担当の方が大変になるかもしれませんが、どうかよろしくお願いします。m(__)m
引用返信 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 添付ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -