ホーム
よくある質問
間取図の仕事に関する質問
よくあるご質問
間取図の仕事に関する質問
間取り図作成の初期設定に関する質問
Q. 1 部品リストのウィンドウが表示されません。どうすれば表示できるのですか?
Q. 2 部品リストのウィンドウに部品が表示されません。
Q. 3 カラーパレットが表示されません。どうすれば表示できるのですか?
Q. 4 初期設定を手順どおりしたのに何もかわらないのですが…?
間取り図作成に関する質問
Q. 1 いらない線や部品の消去はどうすればよいのですか?
Q. 2 各居室の大きさは、何を目安に作図すればよいのですか?
部品リストにある部屋の部品の大きさは変えてよいのですか?
Q. 3 各什器や建具は、部品リストにあるものを原稿と同じ形にして配置するのですか?
Q. 4 文字のフォントサイズは決まっていますか?
Q. 5 リサイズする際に、縦と横が同じにできないのにはなぜ?
Q. 6 方位の部品の「N」の位置を調節する方法は?
Q. 7 方位のマークが無くても、文字で表されていれば作図するのですか?
Q. 8 クローゼットのハンガーは、表示がなくても線を描くべきですか?
Q. 9 ポーチや玄関のタイルの模様は必要ですか?
Q.10 1階自動車車庫やポーチ、吹き抜けは何色で塗ればよいですか?
Q.12 仕上げの正方形が描けません。どうしたら描けますか?
Q.13 正方形を描いたはずなのに、書き出すとなぜか縦横の長さが違います。
Q.14 部品が壁からはみ出すのですが、どのように修正したらいいですか?
その他、間取り図作成に関する質問
Q. 1 間取り図はどんなソフトを使って作成しても良いのですか?
Q. 2 【部品リスト】に部品を追加する方法を教えてください
Q. 3 間取図ソフトの試用期間と金額について
  間取り図作成の初期設定に関する質問
  Q. 1 部品リストのウィンドウが表示されません。どうすれば表示できるのですか?
初期設定マニュアルのP3をご覧下さい。マル3[表示]タブの設定にある[部品一覧]のチェックが消えていないか確認します。チェックが消えていればサイドチェックを入れ、[適用]をクリックして[OK]をクリックします。
  Q. 2

部品リストのウィンドウに部品が表示されません

初期設定マニュアルのP1をご覧下さい。初期設定の前に【2】で「間取try.ysp」のファイルを指定の場所に移動できていますか?まだであれば移動させてください。その後マニュアルP4マル1を参照して呼び出します。
  Q. 3 カラーパレットが表示されません。どうすれば表示できるのですか?
初期設定マニュアルのP3をご覧下さい。マル3[表示]タブの設定にある[パレットボックス]のチェックが消えていないか確認します。チェックが消えていればサイドチェックを入れ、[適用]をクリックして[OK]をクリックします。
  Q. 4 初期設定を手順どおりしたのに何もかわらないのですが…?
一度ソフトを終了して、再起動すると反映されます。
  間取り図作成に関する質問
  Q. 1 いらない線や部品の消去はどうすればよいのですか?
線や部品の消去は、図形を選択した状態でキーボードの「Delete」キーで削除することができます。選択した状態とは、図形の線上でクリックし、色のついた8個の四角で囲まれた状態をいいます。
  Q. 2 各居室の大きさは、何を目安に作図すればよいのですか?
部品リストにある部屋の部品の大きさは変えてよいのですか?
「和室」等の畳のある部屋の部品は、大きさを変えずに使用します。基本的には見たとおりに作図するので、和室を元に他の居室の部品はサイズを変更します。(仕様書P.3[居室]参照)
  Q. 3 各什器や建具は、部品リストにあるものを原稿と同じ形にして配置するのですか?
見たとおりに作図するのが原則ですが、部品の中にある什器や建具は統一化と効率化の為に、似た形のものはそのまま使用することが許されています。引き戸や出窓などは簡略化した部品にあるものを使用して大丈夫です。(仕様書P.4[建具]参照)
  Q. 4 文字のフォントサイズは決まっていますか?
仕様書P.3[文字の指定]をご覧下さい。
16pt  和室・洋室・LDK等・納戸・階数表記・土地の寸法表記以外の文字
14pt  ベランダ等外回り・土地の寸法表記(m)
12pt  玄関・廊下・ホール・ポーチ・MB・PS・半間(畳半分の長さ)の大きさの収納類
08pt  カウンター・床の間・板の間・小屋裏収納・クローゼット
  Q. 5 リサイズする際に、縦と横が同じにできないのにはなぜ?
間取図を作成後、正方形で間取図全体を囲みます。正方形で囲まれた画像が保存できれば、必ず指定サイズにリサイズができます。(マニュアルP.7参照)
■■■■仕上げの正方形が描けません。どうしたら描けますか?
■■■■正方形を描いたはずなのに、書き出すとなぜか縦横の長さが違います。
  Q. 6 方位の部品の「N」の位置を調節する方法は?
方位の部品を選択UE状態にし、左上、左端のハンドル(色のついた四角)の上に+のしるしがありますので、そこにマウスポインタをあわせます。右回りの矢印が出ますので、指定の方向に回転させてください。
  Q. 7 方位のマークが無くても、文字で表されていれば作図するのですか?
原稿に図形として表記がなければ作図する必要はありません。また、間取図付近に無く地図などに表記されている場合も作図する必要はありません。(仕様書P.1[作成]参照)
  Q. 8 クローゼットのハンガーは、表示がなくても線を描くべきですか?
原稿に表記されていれば線を描画します。なければ作図する必要はありません。(仕様書P.1[作成]参照)
  Q. 9 ポーチや玄関のタイルの模様は必要ですか?
ポーチや玄関のスペースは作図しますが、タイルの模様は必要ありません。(仕様書P.1[作成]参照)
  Q. 10 1階自動車車庫やポーチ、吹き抜けは何色で塗ればよいですか?
1階自動車車庫やポーチは両方ともグレーで彩色します。吹き抜け部分は白色にします。(仕様書P.2[色の指定]参照)
  Q. 11 仕上げの正方形が描けません。どうしたら描けますか?
1. 全ての“吸着”をはずした状態で矩形ツールを選択します。
2. キーボードのシフト(shift)キーを押しながら始点をクリック・終点をクリックします。
3. シフト(shift)キーを押し続けながら描くと、必ず正方形は描けます。
(マニュアルP.7参照)
  Q. 12 正方形は正しく描けているはずなのに、保存したビットマップ(bmp)画像の縦横の長さが違います。
正しく正方形が描けている場合は、文字パーツ等が正方形からはみ出している場合が考えられます。
【チェック方法】
描画した正方形の“線種”を “実線”に変えた後、図の全てを選択してみて下さい。正方形よりはみ出しているものが確認できるはずです。それらを正方形の内側に移動させたら、正方形の線を“なし”に変更してください。
  Q. 13 部品が壁からはみ出すのですが、どのように修正したらいいですか?
部品(建具)は6ptの壁に対して1pt分大きくなっています。壁の線の左側または上に側にそろえます(右側または下側に1ptのズレがでるのが正常です。これはズレの対象ではありません。)
  その他、間取り図作成に関する質問
  Q. 1 間取り図はどんなソフトを使って作成しても良いのですか?
指定ソフトがあります。New YS-DrawKid というWindowsのみ対応のドローソフトです。
  Q.2 【部品リスト】に部品を追加する方法を教えてください
 1. 部品リストウィンドウで、部品を追加したいセクション ( 例:建具・部屋等 ) を あらかじめ開いておきます。

 2. 作成した部品を選択した状態で
《拡張メニュー》 → 《部品リストの編集》 → 《オブジェクトの追加》 と
クリックします。

 3. 開いているセクションの一番最後に登録がされます。

 4. 登録されているのを確認して、部品リストを上書き保存します
部品リストウィンドウのメニューから 《ファイル》 → 《上書保存》 をクリック

チルダから配布している部品リスト、又は得盛部品集を基本としていますが、効率化を図る為に追加する場合は下記に気を付けて追加作業をしてください

  ● 壁以外の部品の線は必ず 1pt 線を使用してください
● 11月1日に仕様書の変更があった為、
旧仕様に対応している旧部品を混在しないでください
● オリジナル部品を使用するときは他の部品等との一貫性や
画像処理の際に変形する事もありますので
構成パーツの種類や線幅、属性などは特にご注意ください

 
  Q.3 間取図ソフトの試用期間と金額について
チルダの間取図作成に利用するソフトは YS-drawkidという市販されているソフトです[詳細]。 2週間の試用期間の間は無料でご利用いただけますので練習などに活用してください。

【2週間が過ぎました。どうしたらいいですか?】
ソフトの販売サイトの指定する方法で購入してください。その後、費用が発生することはございません。このソフトのダウンロード方法や作図以外の使用方法などは、ソフト販売サイトに直接お問い合わせください。