HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
添付ファイル一覧
検索
過去ログ
ツリー一括表示
元原稿の状態が良くないPDFだと…
(15/01/26(Mon) 22:23)
#4485
└
投稿ありがとうございます。
(15/01/27(Tue) 11:24)
#4489
└
コメントありがとうございます。
(15/01/28(Wed) 19:06)
#4500
親記事 /
▼[ 4489 ]
■4485
/ 親階層)
元原稿の状態が良くないPDFだと…
(2015/01/26(Mon) 22:23:14)
多くてごめんなさい
元原稿の状態が良くないPDFだと、原稿の崩れの癖が掴めず『3』『5』『6』『8』『9』の判別がつかないことが多々あります。
それで着色が多くなるデータもあるのですが、着色が多いとコメントを頂いてしまい、申し訳ないです。
入力ミスが多い時期があり、お仕事から外されて数年。
昨年末少し前に突然告知をいただき、同じ轍を踏まぬようにと、読みづらい原稿で前後の憶測数字を見比べても不安があると着色しています。
むやみに着色しているわけではないのですが、申し訳ありません。
チェックさんがどなたかわかりませんので、ここを見ておられるかわかりませんが、ここでお詫び申し上げます。
[
□ Tree
]
返信
削除キー/
編集
削除
▲[ 4485 ]
/
▼[ 4500 ]
■4489
/ 1階層)
投稿ありがとうございます。
(2015/01/27(Tue) 11:24:11)
投稿ありがとうございます。
いつもご活躍いただきありがとうございます。
> 原稿の崩れの癖が掴めず『3』『5』『6』『8』『9』の判別がつかないことが多々あります
なるべく読みずらい原稿はクライアントに再送をお願いしているのですが
見難い原稿も多く、目も疲れますし、本当にお疲れ様です。
チェックさんからの指導が「着色が多い」という事でしたら
もっと拡大をしてみたら判別が出来る原稿である とか
残高と充当額などを見比べてみたら比較的判断できる ような
原稿だったのかもしれません。
よければ[お仕事回覧板]の着色のコラムや活用してますか?のコラムをご参照ください。
データ入力システムにログイン後、左メニューの[回覧板]バナーからご確認いただけます。
[
親 4485
/
□ Tree
]
返信
削除キー/
編集
削除
▲[ 4489 ]
/ 返信無し
■4500
/ 2階層)
コメントありがとうございます。
(2015/01/28(Wed) 19:06:45)
■
No4489
コメントありがとうございます。
経過日数の記載がない原稿で、「YYYY/MM/DD」の「DD」部分に不安があっての着色でした。
1行毎に月が変わったり、同月行が続いていても前後行の間に悩む数字が複数存在すると着色します。
目立つとコメントをいただいた原稿を、普段より拡大して確認してみました。
着色なしでと思う数字もいくつかありましたが、私的には、やっぱり着色をしたくなる見辛さの原稿のようです。
2〜3年のブランクを経て、お仕事をさせていただいて数ヶ月。
原稿への慣れで減らせたらいいなと思います。
受け止めてくださってありがとうございました。
この悩む原稿はアコム#2なのですが、ブランク前には入力をしたことがありませんでした。
初対面から今日まで両手以上の入力をしていると思うのですが、まだまだ慣れておらず、黄緑で#2とあると少々憂鬱になります……。
Excelの仕様を見て、アコム#2ではないと知るとテンションが上がります(苦笑)
仕様を落とすことも多く、ご迷惑をおかけして申し訳ないかぎりです……。
> よければ[お仕事回覧板]の着色のコラムや活用してますか?のコラムをご参照ください。
復帰した際、覚えていない仕様が多かったので、悩むとサイトの仕様やお仕事回覧板をチェックしていました。
入力項目以外で活用出来る情報は活用して入力しております。
計算して入力してボケ防止です(笑)
[
親 4485
/
□ Tree
]
返信
削除キー/
編集
削除
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
添付ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-