 | 債務データのPDFファイルと受注件数等について
債務データ入力者です。
以前にもこういったコメントがありましたが、最近PDFファイルの不備が多いように思います。
・年度の区切り線が文字の上にかぶって見えない(特にアコム) ・年度の区切りミス(年度で区切られてない、区切りが無い)
というファイルにたまに当たります。
以前、業務でPDF加工者を募っていましたが、PDFファイルを作成した後にチェックは行われているのでしょうか? データ入力者はミスをすると課金がされないのに、この適当なファイルを作成して課金されているというのでは納得がいきません。
また、プロミスのような案件で借入・返済が左右に別れて記載されているファイルの場合に、 左右それぞれで年度区切りがされていますが、非常に見ずらいです。 (要するに同じ年度の区切りが左右に出てきている場合があるのです。) 個人的には、借入・返済の間をつなげて長い線などにしてくれたほうが見やすいです。
また、今後、PDFファイルのミスを見つけた場合に、誰に報告すればいいでしょうか・・・
それから、受託件数ですが、件数ではなく行数で受けるようにすることは難しいのでしょうか? (もしくは、両方からの選択制) ページにムラがあるのは既に掲示板にも出ていましたが、極端に多かったり少なかったりというのは その日の予定が変わってしまいます。(特に極端に多い場合はかなり無理をしている方もいるのでは) PDFの加工の際に、件数をカウントして記載していけばできなくはないとは思うのですが、 もしかしたらシステムの再構築とかが必要になってしまうかもしれないですね・・・ これは個人的な意見ですが、こういった議論をするところが無いため、ここに記載せて頂きました。
できれば、定期的に債務データ入力者・チェック者・PDFファイル作成者などに改善のためのアンケートを やって頂いた上で、検討・対応頂ければと思います。 それぞれの立場でそれぞれがスムーズに作業ができるようになり、ミスが無くなることが一番だと思っています。
以上、長文失礼しました。
それでは、よろしくお願いいたします。
|